水子供養について

SCROLL

水子の遺骨はどうしたらいい?納骨できるの?【僧侶が解説】





水子のお骨があるけどどうしたらいいのか、納骨はできるのか、というご相談も多くいただきます。

未婚の遺骨であったり、結婚前の遺骨であったり、ご夫婦がまだ若く、お墓も何もない方など 小さな骨壺であっても、生活状況の変化でいつまでも置いておくことが出来ない。 そして、何よりも供養すらしてあげられていないといった方もいらっしゃいます。

遺骨はどうしたらいいか?

水子供養を行っているお寺へ納骨することが可能です。
水子の供養がまだでしたら、その際に水子供養をしてあげるとよろしいかもしれません。

納骨時に必要なもの

以下をご用意ください。

・埋葬許可書
・印鑑

※埋葬許可書は、火葬許可証に火葬済みの印が押印されているものになります。

納骨後は…

ご納骨をされた以降は、いつでもお好きなタイミングでお参りをしてあげてください。

調布不動尊 常性寺での水子供養の納骨について

調布不動尊 常性寺では、大切なお遺骨を永代墓所へ合葬し、納骨埋葬することができます。
後々もご自由にお参りいただけます。
(当寺にて水子供養された御方に限ります)

春の彼岸、お盆さま、秋のお彼岸には墓前供養を行ないます。
普段のお参りは、永代墓正面から献花、お線香を手向けご自由にお参りすることができます。
管理料、その他の費用は一切かかりませんので、後の世代に経済的な負担がかかりません。
お寺で管理させていただきますので、無縁になることはございません。



詳細はこちらの永代供養ページをご確認くださいませ。
https://www.josyoji.jp/eitai-kuyo/

調布不動尊 常性寺での水子供養

以下の方法での水子供養を承っております。
当寺では、プライバシー配慮のため、全て個別供養で対応させていただいております。

初めての水子供養

– 個別での読経供養(法名のお授けと、廻向の契証の授与含む)
水子供養料 一霊15,000円

水子供養の受付方法

 ・ご予約なしの当日供養(オンラインでのご予約も可能です)
 ・日時指定でのご予約
 ・ご事情がありご参拝いただけない方向けのオンライン水子供養

 お電話やお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

ご事情により、お寺に直接参拝できない方々のために、オンライン水子供養も承っておりますので、ご希望の方は下記フォームよりご相談くださいませ。

▼初めての水子供養について
https://www.josyoji.jp/mizuko-kuyo/

▼オンライン水子供養 お申し込みフォーム
https://www.josyoji.jp/mizuko-kuyo/online-moushikomi/

よくいただくご質問

・水子供養とは何か?

 以下記事をご参照ください。
https://www.josyoji.jp/about-mizuko-kuyo/mizukokuyo-and-jizo/

・水子供養の必要性|水子供養の方法とは?

 以下記事をご参照ください。
https://www.josyoji.jp/about-mizuko-kuyo/00001/

・水子供養はお参りだけでもいいの?

 以下記事をご参照ください。
https://www.josyoji.jp/about-mizuko-kuyo/00001/

・水子供養を行う時期やタイミングは?

 以下記事をご参照ください。
https://www.josyoji.jp/about-mizuko-kuyo/timing/

・水子供養に必要な持ち物や服装は?

 以下記事をご参照ください。
https://www.josyoji.jp/about-mizuko-kuyo/clothes-belongings-offering/

・水子供養にかかる費用は?

 以下記事をご参照ください。
https://www.josyoji.jp/about-mizuko-kuyo/price/

・水子供養で戒名はつけられる?必要なのか?

 以下記事をご参照ください。
https://www.josyoji.jp/about-mizuko-kuyo/posthumous-buddhist-name/

LINEでおことば配信中です。

 友達追加はこちらから
  https://line.me/R/ti/p/@558sospy?oat__id=4710485

水子供養は、水子を想う気持ちが一番大切です。
水子供養をされたいと思われたタイミングや、思い出されたタイミングで、ご自身のできる範囲で行ってあげてください。

​​水子のことで悩まれている方、苦しまれている方は一度ご相談ください。

調布不動尊 常性寺 法務執事