水子供養について
水子供養は必要?しないとどうなる…? お参りだけでもいいの?【僧侶が解説】
自分の身体に宿った「いのち」を、生まれてくるはずの「子ども」を亡くしてしまった。どうようなご事情があっても、それは大きな苦しみと深い哀しみをもたらしているでしょう。
「供養したい。けど、どう供養したらいいのか分からない。」
様々なご事情で亡くされ、水子供養を考えている多くの方が、このように悩まれているのではないでしょうか。
実は、調布不動尊 常性寺で多くご相談をいただいているのが水子供養についてです。
水子供養は必要なのか?しないとどうなる?
「する必要はない」「しない方がいい」「水子はたたらないからしなくてもいい」というように、水子供養を勧めない記事もお見かけします。
また、「水子のたたり」という言葉を聞かれたことがあるかも知れませんが、実際には、たたりを恐れ逃れるために供養を行うわけではありません。
水子供養の一番の目的は「この世に誕生できなかった水子様を癒し、導く」ことです。誕生できなかった命に感謝し、その一瞬のご縁を大切にし、あの世での幸せを願い、供養します。
もうひとつの目的は、子を失った母親の悲しみや苦痛を癒すことです。悔しさや悲しみ、寂しさ、後悔など、ひとりで抱え込み、それに立ち向かうことが難しい場合もあります。命と向き合い、語り合う時間をもつことで、母親自身も癒されるのです。水子供養は、生まれてこなかった我が子とその母親にとって、非常に大切で必要な行為といえます。
水子供養の方法について
全ての寺院で水子供養を行っているわけではありません。まずは水子供養を行っている寺院を探してみることをおすすめします。
【寺院に参拝して水子供養を依頼する】
【自宅にいながら水子供養を依頼する】
一般的にはこの2つの形式で水子供養を依頼することができます。
寺院に依頼する
1.法要を営む
お堂で僧侶に読経してもらいます。完全予約制の寺院が多く、個別供養と合同供養の形式があります。
2.法名を授与してもらう
水子様に「法名」をお授けし、供養します。
姿・形がない水子様にお名前だけでも授ける、それが「法名」となります。
寺院によっては「戒名」という名でお授けをしているようです。
3.塔婆の依頼
「生きている人の良き行いが故人の善き行いにもなる」つまりは「追善供養」という考えから、仏教では塔婆を立てることが善き行いであるといわれております。したがって、水子様のために、木の塔(塔婆)を立てる方が多くおられます。
4.写経する
塔婆と同じく、追善供養の考えから、仏教経典を写すこと、つまりは写経をすることで、水子様に対しての供養はもちろん、自分自身の気持ちを静め、癒すことができるといえます。
5.お墓に納骨する
水子様の遺骨がある場合、納骨をお考えになる方がおられます。納骨に期限はありませんので、気持ちの整理が付くまで、ご自宅で供養されても良いでしょう。
6.永代供養をおこなう
永代供養とは、水子様の供養を家族に代わって、寺院が永代にわたって行います。これにより、ご自身やご家族が亡くなってからも、代々にわたり水子様に対するお悔やみとして供養をすることが可能です。
7.ご自宅でオンライン水子供養を行う
体調がすぐれない、遠方で参拝できない、それぞれご事情があり、寺院へ参拝できない方は、水子供養のお申し込みをオンラインで受け付けている寺院もございます。ご自宅にいながら、水子供養を寺院へお願いすることが可能です。
まとめ
水子供養は寺院にて行うことをおすすめいたします。
ぜひ1回目は、寺院にて大切にして供養してあげてください。
2回目以降は、ご自身のタイミングで寺院またはご自宅で手を合わせていただけたらと思います。
供養した後、お仏壇を用意して、位牌を作る方もおられますが、調布不動尊 常性寺では、皆様のご負担を考え、位牌の代わりとなる「廻向の契証」をお渡ししております。日頃は机や引き出しの中で保管し、手を合わせたい場合は自宅にお飾りをすることも可能です。
【廻向の契証】はお授けした水子様の法名、母名・父名を記載したものです。
水子供養をされた方にお渡ししており、ご自身でご供養したい時にご活用ください。
当寺へご参拝の度、廻向の契証にご供養されたお日にちを記すことも可能です。
※受け取りたくない場合はその旨をお伝えください
水子供養は、水子様を想う気持ちが大切です。決まりも祟りもありません。思い出されたタイミング、水子供養をしたいと思われたタイミングで結構だと思います。
水子様、水子供養のことで悩まれている方、苦しまれている方は一度ご相談ください。
調布不動尊 常性寺の水子供養
・予約なしでのお申し込み(予約も可能)
・個別での読経供養
・法名のお授け
・廻向の契証の授与
・塔婆のお申し込み
・写経用紙の授与
・お遺骨の埋葬
・永代にわたり、水子様を“形にする”一願地蔵尊の建立
・オンラインで水子供養を受付
・母子手帳やエコー写真、お気持ちを書かれました手紙等のお焚き上げ
全て可能です。
調布不動尊 法務執事